失業保険の受給期間中にアルバイトをした場合、支払い総額は変わらず受給期間が延びるだけと聞きました

4ヶ月受給の場合、3ヶ月目で再就職が決まり、途中に保険受給額を超えるアルバイトが20日有ったとします
途中の20日分は減額でしょう
1ヶ月を残して再就職するわけですが、就職日以降に20日分は支給されるのでしょうか?
20日アルバイトや内職をしたから20日分が丸々繰り越される訳ではないです。

日給を賃金日額と基本手当日額とを併せて考えた金額と比較して一部が支給されたり、全く支給されなかったりして、結果残った分が所定給付日数に繰り越されます。

アルバイトや内職の週毎の勤務時間や勤務日数、継続した期間によっては就業手当といって基本手当日額の30%が就業日数分支払われて残りは繰り越されないというものもあります。
就業手当に相当してしまう場合はその間は就職していたことにすれば良いという考えをする方もいますが、不正行為と受け取られかねないので危険だと思います。
言ってる本人は痛くも痒くもないので良いでしょうけど。

ハローワークで就業手当の詳細やご自分の賃金日額と基本手当日額なら、いくら稼げば全額が繰り越されるのか等を聞いた方が良いです。
失業保険について教えて下さい。
どのくらいの期間働いて失業した場合もらえるものなのですか?
例えば、8ヶ月間の臨時採用で働いた場合、期間満了後もらえますか?
何ヶ月間もらえるのか、今までのお給料の何割もらえるのかも教えて下さい。
失業保険をもらいながら次の職探しをするんですよね?
6ヶ月雇用保険を支払っていればもらえます。

臨時採用とのことですが期間契約ということで期間満了で更新などしないでやめるということでしょうか?
期間終了で辞める場合は手続きした1週間後からもらえます。
期間終了ではない時に辞めると手続きして1週間+3ヶ月はもらえません。

もらえる期間は3ヶ月はもらえます。
だいたい1日あたり過去6ヶ月の平均の半分くらいになります。

がんばってお仕事さがしてください。
いい所が見つかるといいですね。
子ども手当を不正受給した場合の罰則規定はないのですか?失業保険など不正受給の罰則はとても厳しいので、子ども手当の不正受給も厳しくしてほしいのですが。不正受給額の3倍で返還させるなど。
それか廃止してほしい。皆さんはどうお考えですか?
当然、不正受給は許されるものではありませんし、罰則もあるでしょう。
法に則って対処されることだと思います。
自己都合で辞めた場合の失業保険、支度金について質問です。

ハローワークに離職票を提出して7日間の待機期間を過ぎて、ハローワークの紹介で仕事をすれば、
支度金は貰えますか?

失業保険の残日の何割かが支度金なので、支度金を貰うには、失業保険を貰えるまで待たないといけないのですか?という事は自己都合なので3ヶ月後になりますよね?

何か読みづらい文章で申し訳ありません…。
再就職手当の支給は手続きが
就職した日の翌日から1ヶ月以内ですので支給は
手続きが認められた後ということになります
従って、就職してからある程度先になりますね
失業保険を受給中のものです。求職活動してますがなかなか厳しいですが、この間、週に20時間を超えない位ならパートしても申告したら大丈夫ですか?
あとこの場合、受給額はどうなるんですか?
実は知人からお店手伝って欲しいと言われており、忙しい夕方の時間にといわれてます。しおり見ても過去質見てもいっぱいありわかりにくいので教えて下さい。
もちろん、給付金から給与分を引いた額になりますよ。

申告せずにバレると後から不正受給として受け取った失業給付金返済を要求されます。
65歳で定年になりますが、まだ働こうと思っております。その場合次の仕事が見つかるまで失業保険を申請しようと思っております。最大いつまでもらえますか。またその額はいくらもらえるのでしょうか。
直近の年収の何割とか基準があるのでしょうか。
65歳以上になりますと通常の雇用保険の代わりに「高年齢求職者給付金」が支給されます。
50日分で一時金で支給されます。
金額の目安は、過去6ヶ月の総支給賃金(税込み賞与抜き)を180日で割って平均賃金日額を出して、それの45%~80%の範囲内になります。賃金が安ければ割合が高くなります。
関連する情報

一覧

ホーム