退職届を提出し新年度有給12日間の有給消化して退職したいです。
(新年度有給分12日間!は4月分から適応されますか?4月に退職届提出をかんがえているので…)

退職届は14日前と調べたので
すが4月25日になります

給料4月20〆なのですが
今日の日付4/12に退職届提出しても
8日分した有給消化は出来ないです

有給消化残り4日分は残念ですが諦めます。理由↓

今日中4/12!とは勢い+されていますが同性女のパートさん達(おば様方)の陰湿ないじめ?(無視が一ヶ月以上)めげずに生活の為に頑張って来ましたが課長(男性)から今日11日急に明日4/12(金)(土)理由も告げられず「休んで!!」と告げられました…

私の勝手な想像ですが明らかさまに
『自己都合退社』に持って行かれてる様な気がしてたまりません…
(会社側からすれば『会社都合退職』は困ると思われますので…)

パートでしたが5年間も勤務していたので『悔しい!』の想い一言で子供地味ていますが初めて母親の前で『悔し涙』を流してしまいました…。

実家暮らしで金銭面にも実家の援助の為に頑張り働いて来ましたが精神的に限界が見えました(孤立しながらの職場だったので胃痛から始まり出勤前には吐き気etc体調の方も限界です)

母親は5年以上も休まず頑張って来たのだから退職して身体&心を休めたら良いよ!と言ってくれています。

自己都合退社になると思いますが
この場合会社都合にはならないでしょうか?

法律で14日前、一ヶ月前に退職届を提出!!と書かれていますが体調が限界を迎えているので耐えれそうになく有給消化を利用して退職したいです。

パートなのですが社会保険に加入しております。その場合退職届けは14日前か一ヶ月前なのかも分かりません

ハローワークに失業保険申請をしたいと考えているので円満退社希望なのですが円満退社出来なくでも『離職票』『雇用保険披保険者証』は会社側から貰えるのでしょうか…。

会社側には『自己都合退社』となるがハローワークでは離職の原因証明があれば『会社都合退社』可能!と読みました。いじめetc証拠がなかなか掴めない為に今の症状を診て貰い診断書を書いてもらう方法はハローワークへの『証拠』になるのでしょうか?

長文になりましたが真剣に悩んでおります

良いアドバイスをお願い致します…。
会社から「休んで」と言われた、2日間が労働義務のある日(出勤日)であったのなら、会社都合の休業となりますから、平均賃金の60%以上の休業手当を請求することができます(労働基準法26条)。

退職の意思を示すのが、会社の規定で1か月前となっていても、期間の定めのない契約であれば、2週間を経過した日を指定すればその日に辞めることができます(民法627条1項)。

体調不良などやむを得ない事情があるのであれば、直ちに契約を解除することができます(民法628条)。この場合、一方に過失があるのであれば、損害賠償義務が生じますが、いじめを放置し職場環境配慮義務を果たしていない会社側に過失がありますから気にすることはありません。

会社には、労働契約に付随した義務として、いじめなどをなくし、快適に働くことができるよう配慮しなければならない、職場環境配慮義務が課されています。いじめを放置し、あなたの健康を害したなど損害が生じたのなら、損害賠償請求することが可能です。

新年度分(?)の有給休暇の権利が発生するかどうかは、基準日がいつかによりますので、発生しているどうかは、質問文を読んだかでは答えようがありません。有給休暇は、労働義務のある日(出勤日)にしか取得できず、退職すれば権利は消滅してしまいます。退職日は、賃金締切日に合わせる必要はありませんので、有給休暇がすべて取得できるよう退職日を指定して退職の意思を伝え、労働義務のある日に有給休暇を請求すれば、全部取得することができます。なお、退職日が決まっているのであれば、退職日を超えて時季変更権を行使することはできませんので、労働者の請求に近い形で取得することができます。

円満退社でなくても、離職票を交付しなければなりませんし、被保険者証は返還しなければなりません。離職票が交付されないのであれば、ハローワークに指導してもらえばいいだけですし、被保険者証が返却されないのであれば、ハローワークで再交付してもらえばいいだけです。

雇用保険・基本手当(いわゆる失業保険)をする際、特定受給資格者(いわゆる会社都合)になることができるかどうかは、ハローワークが決めることです。自己都合退職となっていたとしても、ハローワークで異議を唱え、それが認めらえたのであれば、特定受給資格者として解雇の場合と同様の給付を受けることができます。

いじめや嫌がらせが理由で、離職したのであれば、特定受給資格者になることはできますが、客観的に判断することが難しく、いじめの程度や期間などにより変わってきますので、簡単には認められないと思います。認定されるためには証拠が必要となり、いじめの様子をメモしたものや録音したものなどが考えられますが、どのようなものが証拠になるのかハローワークに確認しておいた方がいいと思います。

いじめが原因で労務不能という診断書があれば、特定理由離職者として、特定理由資格者と同様の給付を受けることができますが、労務不能である間は基本手当が支給されません。しかし、労務不能であれば、社会保険に加入しているということですので、一定の要件を満たせば、退職後も健康保険から傷病手当金を受給することができます。また、難しいかも知れませんが、労災になり、給付を受けることができる可能性もあります。

損したくないのであれば、お金がかかってでも社労士さんなどの専門家に一度、相談し、アドバイスをもらった方がいいと思います。インターネットの普及以来、情報はタダだと思われていますが、本当に有益な情報はお金がかかりますし、有益な情報であってもそれを選択する側に知識がなければ間違った情報を信じて損することになります。目先のお金をケチったことで大きなお金を失うことは、よくあることですから、賢明な判断をしてください。
失業保険、雇用保険について。私は最近一週間以内に会社をやめました。朝一に担当に言ったら今偉い人がいないから?みたいにゆわれたので、とりあえず体調悪いから今日は帰宅さしてください。と
伝えました。そのときに、提出した雇用保険被保険者証と年金手帳を返却していただきました。そこから私はもう会社にいってないのですが、多分完璧に辞めてないとおもている担当者から電話がくる状態です。私は意思は変わらないし一応伝えたんで電話も無視してます。


会社とは契約書とかその他重要書類は書いて提出はしましたが、まだ本部には送ってなかったみたいで、上司がまだ持ってる状態でした。
なので、まだ本契約はされてないです。

私は早い方がいいとおもいこの決断を選びましたが、心配なのは前職の会社都合で辞めた雇用保険が生きているのということです。

今回一週間しか働いてない会社のまえに働いてたぶんで失業保険をもらいたいんですが、もらえるんですか?

最近辞めた会社からは最後に行ったときに、年金手帳と雇用保険被保険者証は返していただいたんですが、書いた書類にはそれぞれの番号?を記入したので、それを手続きされてしまうのではないかと不安です。

まだ、本部に提出されてないですしこのまま私が辞めたら提出はしないんですかね?この一週間はなかったことにしてほしいんです。。。
給料もいりません。


ハローワークに前職のぶんで失業保険の手続きに行くとしたら、一週間働いてたことは伝えないと違反ですか?

伝えたとしたら、一週間しか務めてない会社からなんか書類をもらってきてください。とか言われるんですか?
できれば連絡とりたくないんで。

前職は会社都合で退職したので、そのぶんで失業保険をもらうつもりです。

長々とすみません。
少しでもわかる方、、、悩んでます。お願いします。
1週間しか勤めていない会社では雇用保険に加入していましたか?
していなければ前職の離職票で「会社都合」で受給はできます。
もし、加入していたら会社にお願いして取り消しをしてもらってください。2週間以内ならそれができるはずです。
そうすれば前職の会社都合で受給ができます。
取り消しをしないと自己都合になってしまいます。
そういうお願いもしなければなりませんから会社には失礼のないようにしなければなりません。
また、退職するのは口頭でも有効ですが、きちんと退職届を出すのが社会人としてのマナーであり辞める際にはきちんとしてやめるようにしましょう。
「補足について」
>色々書類を記入したので雇用保険の申込書を書いたのかもしれません、、、。まだ、本部には提出されてないみたいだったんですが、私が辞めたら提出しないんですかね?
雇用保険は個人で加入できません。会社が手続きして加入するものです。
したがって雇用保険申込書なんて個人で書くものはありません。雇用保険に加入していたかどうかは会社に聞いてください。


>あと、社会保険はすぐ辞めるが多いから試用期間終わってから加入だから。と言われた記憶はあります。
あなたの質問は雇用保険のはずです。
社会保険とは健康保険、厚生年金保険のことですからあなたの質問には関係はありあません。
ちなみに、試用期間であっても週20時間以上で31日以上の雇用は会社に加入の義務があります。
失業保険延長手続きについて

現在派遣社員です。10月いっぱいで、会社側から契約更新ナシと言われています。
失業保険は、会社都合になると派遣会社の営業から言われているのですが、
教えていただきたいことがあります。

私は去年12月半ばから、断続的に病気で仕事を休んでおり
(派遣先会社に、復職を待っててもらえた)、傷病手当金受給をしておりました。
退職後も受給資格事由があるため、再発しても来年6月半ばまで受給することができます。

今のところ経過は順調ですが、特殊で、一生付合っていかなければならない病気なので、
いずれまた手術、入院、療養が必要になる可能性もあります。
同じ病気の方で、手術方法を変えて3~4回手術されてる方もざらです。
私も半年の間に2回手術を受けており、不安な毎日を送っております。

保険組合に確認したところ、失業保険を受け取ってしまうと、
傷病手当金は受給できなくなるとのことです。
次の受診は12月で、今のところ順調なので、すぐに失業保険を受給できると思うのですが、
12月の受診で、また手術が必要との診断を受けた場合を考え、
失業保険の延長手続きをしたほうがいいのか?と考えております。

ですが、病気が再発してない状態で、万が一再発した場合のために
延長手続きを申請する(承認される)ことは可能なのでしょうか?
もしくは、他にいい方法があるのでしょうか?
(すぐにハローワークに行かず、12月の受診後、働いても大丈夫だと
確信が持てたら、手続きに行くとか…?これは、許されることなのですか?)

療養が必要なのに、無収入になる事は避けたいので教えていただきたいと思います。
いろんな要件が複雑に絡み合ってますね、正解の回答は難しいと思いますが、ご参考になればと思います。

失業給付の延長手続は、給付中でも可能だったかと思います。
なので、とりえあず、給付申請をして受給します。
その後、ご病気が再発した段階で、ハローワークに行って延長の申請を行うと良いでしょう(30日就労できないことの証明が必要かもしれません、診断書など)
また、雇用保険にも「傷病手当」といって、給付期間中に病気になった場合、給付日数と同じだけの給付を受けられる制度もあります。

失業給付の給付期間は離職後1年なので、来年の10月末までは受給可能ですので、12月に手続をしても、受給漏れになることはないと思いますよ。

諸々、思いついたことを書きましたが、
①とりあえず、受給申請して、給付を受ける
②万が一再発したら、その時点で延長手続をする
③療養中は、傷病手当金受給(健康保険から)
↑受給可能とおっしゃってますが、退職時に就労不能だった場合と記憶しております。派遣契約だと別のルールがあるのでしょうか?
④また働けるようになったら、受給再開

って感じでどうでしょう?

③の健康保険からの傷病手当金の受給ができなかったら、雇用保険から傷病手当をもらうという方法が良いと思います。

なんにせよ、一度ハローワークでアドバイスを受けたほうが良いですね。
お大事にしてくださいm(__)m
精神的に参っています。

社内いじめについてです。

会社の人、一人からいじめとおもわれることをうけてます。
この一年、私のことだけほとんど無視。
その方の仕事をてつだうことになっ
たのですが、教えてもらうたびに、(それ、昨日言ったよね?)、メールを送信する前に、確認するからといわれたので、確認しながら送信していたら、(いちいち、こっちみないで)、とすごい強い口調でいわれ、その後、送信内容が、少し、丁寧になりすぎて、ミスしてしまいました。
そしたら、そのミスを社長に報告したみたいです。
その方は相当私と仕事をしたくないみたいです。

翌日、社長に呼ばれ、(どういう環境で育ったの?)といわれました。
もう悲しくなりました。

その後、私には、奔騰に雑用しかまわってこなくなりました。
社長はすごくその方をひいきしています。

その後も私だけには一切話しかけてきません。

今日、その方のしている仕事に関してお客様から、問い合わせがあり、詳しく問い合わせ内容をはなしたら、(え?訳わかんないだけど?)といわれました。

母子家庭で雑用だけでも娘のために必死にはたらいてきました。
でももう限界です。
辞めて、新しく違うしごとをしたいです。

でも社長に、いじめをいったとしても信じてもらえないので、違う理由でやめるしかありません。
でも失業保険は解雇扱いにはできませんよね?

うつもひどくなり、胃もひどくなりました。
もう限界です。
助けてください。お願いします。
これは、はっきり社長さんが間に入り話あう必要があります。
黙っていたらいつまでたっても改善されません。

会社には、使用者責任というものがありますから、法的にみても放置できないんです。


とりあえず社長さんに話をしてみて話あいの場をつくってください!

自己都合で正当なき理由で辞めるか?勇気を持って話あいの場をつくってもらうか?です。

その際には、必ず、いつ、どこで、誰に、どのように、どうしたか、メモすることをお勧めします。必ず後で切り札になります。
周囲の知人達が困っています。
その都度、何らかの病気にかかり、都合よく医師の診断書を準備し、仕事が出来ない…と言い出し、金銭の支払いから逃げ回っています。
今度はうつ病だそうです。
しかし、仕事が出来る人しか受けられない失業保険の受給許可を受けたり、失業保険を申請中にも関わらず、仕事をしたり、不正受給をしているようです。
《お金の支払い関係に合わせるように、都合良く、うつ病にかかったり、治ったりを繰り返しています。》
この人間は、過去にも、浪費に使った借金にも関わらず、法をかい潜り、破産に成功しました。
勤めていた会社の退職金を隠し、車などは全て自分名義でなくし、敢えて無一文状態を作り、借金をちゃらにしました。
付き合うバツイチの女性も、次々と男性を騙し、援助を受けて いながら、病気(自称、障害者)を理由に生活保護や児童の手当を受けています。
この人間達は、病気を装い他人の同情を引き、次々に周囲や公的な場所からお金を引き出し、働かず日々、遊び狂っています。
また、連絡先などは、実家の住所を語り、苦情は全て実家に引き渡していますが、両親は知らないの一点張りでどうにもなりません。実家の両親が、上手くブロックしているのと、個人情報保護の法律を、逆に隠れみのにし、貸した側が追い切れずに断念せざるを得ない状況です。
仕事を辞めて無収入…うつ病の診断書を入手し、それをたてに取り、貸した側は泣き寝入りをせざるを得ません。
文面ではお話ししきれませんが、うつ病ならば…何故?という矛盾した生活ぶりで、どう考えても、病人ではありません。
騙された人達は、お金だけでなく、二度とこのようなことをさせない方法を考えていますが、現実は、やりたい放題です。
よい回収方法や何かの社会的制裁はないものでしょう?
何か知恵があれば宜しくお願いします。
その人たちの生活ぶりを記録し(写真やビデオで隠し撮り)、
そうやって不正受給したり裁判沙汰で借金をチャラにしようとする際に、証拠として提出しましょう。
両親がうまくブロックているのでしたら、不正受給の幇助で告発を検討したほうがいいですね。
隠し撮りした写真などは、福祉事務所に提出して調査させましょう。
役所から不正受給と認定されたら、生活保護は取り消されます。
また、うつ病の診断書を書いた医師にも話を聞いてみたらどうですか?
疑いたくありませんが、札幌でうその診断をして障害者手帳が発行されるようにした医師の件もありましたし。
関連する情報

一覧

ホーム