今失業保険の申請中で3ヶ月の待機期間中です。

以前働いていたとこから人がいない時だけバイトで入れないかと言われ、
雇用保険窓口で相談し週20時間以内ならバイトもしてもよいということで週2日、10時間程でバイトしてます。
が…
職場の人が妊娠をし人がさらに足りなくなりちょっとバイトを増やしてくれといわれ増えたのですが…
週4日、16時間勤務になしそうです。

ここで気になるのが、週4日以内か週20時間勤務のどちらかの中でのバイトなら大丈夫なのか…
週4日以内かつ週20時間以内両方満たしたバイトなら大丈夫なのか…

バイトを始める前2回相談行って、最初に行った時は前者のことを言われましたが、2回目相談した時は後者のようなことを言われました…。
どちらが正しいのでしょうか??

ハローワークに電話しましたが本日お休みで聞けませんでした。月曜日から代わりに入る形になるのでなるべく早く知りたいのですが…
給付制限期間中の規定を貼っておきます。給付制限期間中は関知しないという感じです。
ただ、HWによっては多少言うことが違う場合がありますから一応確認してからやってください。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること> (千葉ハローワークに確認)
①給付制限期間3ヶ月で終わるのであれば、時間、日数、金額に制限はない。
ただし、制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。
②給付制限期間内に終わらないことが事前に分かっている場合は事前にHWに行って雇用保険一時取り消しの手続きを行う。
③給付制限期間内に終わる予定が都合により超過してしまった場合はHWに相談して指示を受ける。その場合は過ぎた期間の給付制限は延長になる。
失業保険の申請などは他県のハローワークでも可能ですか?
2年勤めた会社を会社都合で退職しました。
あまりに急なことだったため、再就職活動など、なんの準備も出来ないままでの退職となりました。

諸事情もあり、これを機に地元に戻って少し静養しようかなと考えているのですが、
現住所(A県)で失業した場合、地元(B県)での失業保険申請は出来るのでしょうか?

もしくは、
A県では申請のみをして、
B県でその後必要な求職活動などを行う、ということは出来たりするのでしょうか?

失業保険に関して無知なもので・・・、
何卒よろしくお願い致します。
基本は住所を管轄するハローワークに雇用保険受給の申請をしなければなりません。
ですからA県で退職してB県の地元に帰って仕事をさがすのなら地元のハローワークで申請です。
また、A県で申請してB県に帰ってそこで求職活動を行うことはできます。
その場合、転居する前にA県のハローワークに連絡してください。そして転居後にB県のハローワークに行けば連絡が入っていますから問題はありません。
「補足」
会社を退職してB県の地元に帰るのであれば住所をB県に移すのが当然だと思いますが。
何か特別な事情でもあるのでしょうか。基本は住所を管轄するハローワークですが他県でも求職活動は可能です。
それから、しばらく静養するとありますが、すぐにでも働く意思と働ける能力(健康状態)が受給の条件ですから念のために申し添えます。
失業保険中に新しい仕事が見つかり、その後また扶養に入る時の手続きについて教えてください。
現在失業保険をもらっています。
昨年の12月から3月上旬までの90日間もらえます。
11月までは主人(公務員)の扶養に入っていました。

そこでお聞きしたいのですが、再び主人の扶養に入るためには12月に扶養から外れた時の理由と違うとまずいでしょうか?

2月から3月末までの2ヶ月の契約(更新有り)ですがフルタイムのパートの仕事を見つけたため、失業保険をもらうのをやめ働きたいと思っています。
その仕事は自分で健康保険、厚生年金を払う契約です。
もし契約が更新されない場合は、4月から再び主人の扶養にいれてもらおうかと思います。

主人にその話を相談すると、扶養から外れた理由が失業保険をもらうためであったなら、再び扶養に入る場合は失業保険をもらい終わったから、という理由でないとまずいと思うと言われてしまいました。

確かに『失業保険をもらうため』との理由で、12月に主人の扶養から外れる手続きをしました。
雇用保険受給者資格証のコピーを主人の勤務先から提出するように言われたため渡しました。

主人は、扶養から外れた理由と再び扶養に入る時の理由が違うなら、扶養の内容の変更を申請しないといけないと思うと言っています。
そして、そのことを上司に頼むのが申し訳ないから、失業保険をもらい終わってから働くようにして欲しい言われました。

私が2月から2ヶ月働き4月から主人の扶養に入る場合、手続きはどのようになるか教えていただきたいです。

主人にも、主人の会社にも迷惑はかけたくないと思っております。

よろしくお願いします。
扶養に入るにはその健康保険組合の被扶養者資格の基準を
満たしていればいいわけですから、外れる時の理由と、
入るときの理由が違っていても基準にあっていれば
問題ないことですが,場合によっては健康保険組合から
失業保険の終了したことを証明するものの提出を
支持される場合があると思います、その場合は
受給資格者に受給終了印が押されたもの
コピーして提出すればでいいと思います

実は私も被扶養者資格の申請中で、被保険者の会社の
総務からの再三再四の証明資料の請求に対応するため
奔走しているところです
携帯持ってるのに通話機能しか出来ない人いますか?
私はドコモ携帯を持っていますが、通話以外の機能は使えません。
iモード・ネット・iモードメールが使えないんです。

私はブラック入りで自分名義で携帯は持てなくて主人名義で持ってるのでオプション変更も主人がやっています。
去年の9月から求職中で節約の為に携帯の変更して今の毎月の使用料金は夫婦で5千円以下です。

旦那は会社付き合いも友人もいないのでメールは私だけですが、私は友達も多いし、子供の保育園の卒園式を控えてて役員もやっているので手軽に携帯でメール出来ない不便さに困っています。

本当なら新しい仕事を見つければ節約もせず前みたいにメールやネットが出来るはずだったのに、現在私は失業保険を貰っていて最低3ヶ月は就職するなと言われ、子供が4月に小学校に入学するので主人は専業主婦に戻れと言っています。

今の生活は主人の18万前後の収入でやりくりしていて正直苦しいし、このまま専業になれば携帯も通話のみと変わりません。

いくらパソコンがあっても1日見ている訳じゃないし、使いこなせていない私には携帯の方が楽なのに主人には理解してもらえません。

パソコンメールにしてから友人からの返事が来なかったり、数も減りました。
外出先だとバス・電車の時刻表や地図検索など便利な機能があるのに使えない不便さを感じます。
ちなみに私は会社で預かっている携帯電話は電話機能だけ(iモード契約なし)にしていただいています。

もっと携帯電話のことを勉強した方がいいですね・・・。

もし旦那さんやお友達とメールをたくさんしたいのであればメール使いホーダイ(タイプシンプル+パケホーダイダブルシンプル)を選びファミ割MAX50に加入すれば旦那さんとのメールはもちろん電話も無料、お友達とのメールやメルマガなどのメール類はすべて無料になります。(一部対象外あり)

そのほか、iモードサイトをいくら見ても4410円のパケホーダイダブルと同じ計算になります。

確かに生活を切り詰めなくてはいけないのはわかりますが契約方法を見直せばいい方法もあるかもしれません・・・。

ちなみに現在失業保険をもらっているのでしたらすぐ就職しても今現在のことは詳しくわかりませんが確か就職お祝い金みたいなものがもらえるはずです。(ハローワークや社会保険労務士さん等に確認をしてみてください。)

一度使っていた機能が使えないと言うのは非常に不便だと思いますが現在ブラック?とのことですので旦那さんとしてわざと制約つけているのでしょうね・・・。

奥様もがんばって働き旦那さんに早く認めてもらえばいいと思います。
今後の携帯電話の使い方はくれぐれもご注意くださいね
ドコモショップ、ホームページなどで最適な料金プランを出すことも出来ますのでぜひご利用ください。
保育園の減額申請について
大阪市内在住です。
諸事情があり、今年3月末で仕事をやめ、主人のお給料だけでやっていくことに
なりました。主人の手取り23万円程度で、二人の保育料金5万円はとても痛いです。
(前年度のわたしの収入が400万円程度あったため)

このような理由で、保育料金の減額のお願いに行くことは可能でしょうか。

いま、現在失業保険の申請中です。
区役所の保育園担当者には、失業保険に申請していることはわかってしまう
のでしょうか。

無知ですいません。
ご教授ねがいます。
まず、保育園に子供を預ける場合、「保育に欠けている」ことが条件になります。質問者さんが失業されており、無職であれば「保育に欠けている」状態でないと判断される可能性があります。
また、児童福祉法に明記されているわけではありませんが、保育料の減免基準は非常に厳しく、昨年の収入から3割減以上でないと申請できません。もちろん、非自発的退職の場合、該当とならない場合もあります。
無論、自治体によって対応も変わってきますので、直接担当課に問い合わせてみてはいかがでしょうか。
失業保険について質問です。

昨年の12/15が初回認定日。
3/18が2回目の認定日。
4/15が3回目の認定日。
でした。


4/1から再就職をしたため、前日の3/31にハローワークへ行き、3/18~3/31までの失業認定を受けました。

このようになると、3/18~3/31までの失業保険はいつ振込みされるのでしょうか。
だいたい1週間から10日で振り込まれるので、4/7~4/10ぐらいには振り込みされると思います。
ただ、4月はハローワークも忙しい時期です。あなたが通っているハローワークが大都市であれば、2,3日遅れることはあるかもしれません。
関連する情報

一覧

ホーム